つかえる、こたえる。 きらめき

めにゅー

メインビジュアル1 メインビジュアル3 メインビジュアル4 メインビジュアル5

NEW OPEN 誰もが自分らしく輝ける場所 kirameki Ooki

kirameki20周年記念動画

Kiramekiビジョン つかえる、こたえる。

きらめきは、奉仕の心で「仕え」、気遣いと創意工夫で「遣え」ます。それにより、実効性のある「使える」サービスを形にし「つかえ」ます。
地域の福祉の困り事や要望に果敢に「応え」、福祉の正解を探し求め「答える」姿勢を示す存在となるよう努めます。
これがきらめきの目指すビジョンです。

木のイメージ

Kirameki理念

私たちはキリスト教精神にもとづき、今日かかわるすべての皆さまへ元気な挨拶、素敵な笑顔、温もりのある言葉をもって仕えます。

Kiramekiクリエイト みんなの行動指針

  • すべての人に、愛と情熱をつくし仕えます。
  • 心を開いて、助け合い求め合い、共生します。
  • 知識と技術をもち、創意工夫の姿勢で答えます。
  • 言葉にならない要望まで、果敢に応えます。
  • 私とすべての人の、自律と成長を喜びとします。
  • 尊厳ある、人と家族と地域を幸せにします。
  • 優しさと温もりを、行動と言葉で示します。
  • ひとり一人が笑顔あふれ、きらめく私でいます。

きらめきリクルート

BLOG きらめきブログ

きらめきの毎日や私たちをもっと知ってもらうために、
色々な情報を配信していきます!

🌺すいまーいラン「首里廻走」参加レポート

2025.11.18

🌺すいまーいラン「首里廻走」参加レポート

すいまーい!首里最高! 地域の思いを未来へつなぐ、あたたかいバトンのリレー🏃‍♂️🏃‍♀️✨ 今年、私たち きらめきスタッフ は、地域活性化と首里城復興を願うRUNイベント「すいまーいラン(首里廻走)」へ参加しました!このイベントは、沖縄県民の誇りである 首里城本殿の再建(来年秋完成予定) を祝い、地域とともに歩む思いが込められています。 弊社代表は実行委員も務め、スタッフもランナー・ボランティアとして参加💪✨コースはアップダウンが多く大変でしたが、「後ろから数えたほうが早い」 という微笑ましい(?)結果ながらも、チーム全員が一致団結し、無事に 完走!!🎉 来年は、完成した首里城を眺めながら走れると思うとワクワクしますね🌈「きらめきから2チーム出場?」 という声も早くも上がっています😆🔥 さらに今回は、ネパール出身の弊社メンバーも応援に駆けつけてくれました🌺異文化交流も生まれ、笑顔があふれる本当に素敵なイベントとなりました!

家族の皆様には、いつも感謝の気持ちでいっぱいです!

2025.11.11

家族の皆様には、いつも感謝の気持ちでいっぱいです!

いつもお迎えのたびに、利用者さんのご家族から素敵な花束💐をいただいています。子どもたちはその花を見て「きれい〜!」と笑顔いっぱい🌼 職員は、子どもから手渡しさせると…なんだか、プロポーズされてる気分になっちゃってたりして(笑)朝の迎える時から“笑いあり”で賑やかに迎えることができていますꉂ🤣w‪𐤔 このように温かいお気持ちに、いつも元気をもらっています✨ (👆おかげさまで、展示会の時も…いただいたお花💐を飾らせていただきました🌸✨) そして今回はなんと…!お世話になっているおじいちゃんのお友達の方から、「シークヮーサー」をおすそ分けしていただきました‼ さっそく、みんなでひとつひとつ丁寧に搾って、手作りジュースとゼリーづくりに挑戦\(^o^)/作業中には歌いながら楽しむ姿も🎶 皮をむいてそのまま食べても、さわやかな酸味がとっても美味しかったです😋 そして、おやつの時間──🍽️ できたてのジュースとゼリーを振る舞うと、「おいしい〜!」と笑顔が広がり、おかわりする子もいるほど大好評でした✨また、初めてシークヮーサーを食べることができた子もいて、みんなで美味しく、残さずいただきました😋 ありがたいことに、たくさんのオクラも♪(^∇^*) 他のご家族の方々からも・・・野菜🥬を分けてもらったり、旅行のお土産を色々とくれたり、いろんな方々からおすそわけしてもらえる環境で、とても“幸せな古堅南”💓 いつも温かいご配慮、本当にありがとうございます🙇‍♀️💐

きらめきブログ一覧

OUR CARE 愛情あふれるケアで

笑顔の写真

本人も家族もスタッフも。
みんなで笑って過ごせる毎日を。

障がいのある子どもの教育、高齢者の介護。どちらも早く相談をいただくことで、ご本人やご家族にとっても早く良い方向に進みます。

その明るい未来の可能性に向けて、きらめきが全力でサポートします。

一人で悩まずお気軽にご相談ください!
私たちがサポートします。

お悩みの方へ

WHAT WE CAN DO きらめきにできること

専門スタッフによるケアや
学習プログラム

専門スキルを持ったスタッフが、
皆さまの状態に合わせて様々なケアを複合的に行い、
個性を伸ばして明るい未来につなげていきます。

専門スタッフ

  • ・看護師
  • ・理学療法士
  • ・作業療法士
  • ・言語聴覚士
  • ・介護福祉士
  • ・社会福祉士
  • ・精神保健福祉士
  • ・保育士
  • ・児童発達支援管理責任者
  • ・サービス管理責任者
  • ・介護支援専門員
  • ・相談支援専門員

※2022年3月時点での保有資格

主な実施プログラム

児童向けプログラム

  • SST(ソーシャルスキルトレーニング)
  • ・感覚統合療法
  • ・プログラミング学習
  • ・感覚遊び
  • ・リトミック
  • ・ことば音楽療法
  • ・通所やグループホームとの交流

高齢者向けプログラム

  • ・脳トレ
  • ・回想法

OUR SERVICE サービスについて

医療的ケアのイメージ

医療的ケア
(重心児受入)

作業療法士の支援プログラムで身体機能を向上させたり、リトミック体操を取り入れています。

就労支援のイメージ

就労支援
(脱ひきこもり)

就労継続を目指し、調理や接遇、パソコン技能習得などの就労支援を行っています。

発達障がいのイメージ

発達障がい

児童の個性を理解し、日常生活や地域活動ができるように発達支援するデイサービスです。

認知症ケアのイメージ

認知症ケア

認知症の方でも安心して過ごせる家庭的な雰囲気での個別ケアに取り組んでいます。

きらめきでは、
一緒に働く仲間を募集しています!