めにゅー

きらめきブログ

背景画像

BLOG きらめきブログ

施設を選ぶ

畑体験(今までの取り組み)
  • 児童デイサービスきらめき古堅南

2025年10月21日

畑体験(今までの取り組み)

‬きらめき古堅南では…初めて去年から野菜づくりにも挑戦することができました(   ◜ω◝ )☟ 「土を耕してならす ⇒植える準備⇒肥料⇒種植え⇒水やり⇒草むしり」 一つひとつの工程を丁寧に進めながら、みんなで畑を育てていくことができ、日々、子ども達と職員が気にかけながら畑の水やりも心がけてやってきてました💧 作業する前には子ども達もしっかり水分補給を行い、暑い中でも子どもたちは集中して作業に取り組んでくれました(^^)/ 土にふれ、風を感じ、自然の中で学ぶ子ども達の姿に、職員も思わず笑顔に😊✨ 畑での過ごし方や見る視点は一人ひとり違っていて、思いもよらない発見がいっぱい!猫じゃらしを見つけて大喜びする子、葉っぱのトゲに驚く子、意外にも草むしりが上手な子…普段とは違う子どもたちの新しい一面をたくさん見ることができました✨ 草むしりや水かけというシンプルな活動の中にも、「学び」「驚き」「楽しさ」がたくさん詰まった、様々な発見に気付くイイ機会になりました👀 初めての栽培でしたが…畑には少し実ったイチゴ🍓と立派に育ったナス🍆とトマト🍅をみんなで収穫することができました👏 収穫した野菜は、ご家庭におすそわけしたり、調理実習や職員間で料理をふるまったりと…日頃の感謝を込めてみんなで美味しくいただくことができました💗👏 いつもブログをご覧いただきありがとうございます♪ これからもきらめき古堅南では、子どもたちと一緒に“育てる楽しさ”を大切に支援していきます🥬

「キッズvs古堅南!イケイケゴーゴー✨」
  • 児童デイサービスきらめき古堅南

2025年10月15日

「キッズvs古堅南!イケイケゴーゴー✨」

キッズの子どもたちを招いての交流会を開きました🌼 少し緊張した表情で始まった自己紹介。でも順番がくると、しっかり自分の名前を言うことができました👏 お友だちの名前を聞くたびに、子ども達は「よろしくね!」と笑顔で拍手して喜んでくれました*´︶`*)ノ" ゲームは大きい子も小さい子も全員が一緒に楽しめる「えんとつあそび」🔥 マットを囲んで“煙突”を作り、外側の子がボールを中へ投げ入れます。中にいる子たちは、それを一生けんめい外にかき出します! 「いけー!」「まだまだー!」元気いっぱいの声と笑い声が部屋中に響きました😊 ボールを追いかける姿も、職員にボールを当てて逃げ回っている瞬間も、ボールを一生けんめい投げている時もみんなの表情はキラキラ✨ 職員に応援されながらも、みんなで楽しむことができました❣ 初めて会うお友だちとも自然に笑い合い、“あそび”を通してぐっと距離が近づいた一日になりました。

古堅南 初の開催『アートフェスタ』
  • 児童デイサービスきらめき古堅南

2025年10月10日

古堅南 初の開催『アートフェスタ』

この夏休み盛大イベントとして、2025年8月20日(水)~22日(金)の三日間の開催🎉 『アートフェスタ』を古堅南事業所で初✨就労とのコラボ企画で行なうことができました😊✌ 今回の展示会には、保護者の方々や他キラメキ事業所(就労、キッズ、読児、宜野湾、大湾)と地域のみらい児童館や老人ホーム「あかり」、ガソリンスタンドの方等古堅南のことを知ってくださっている多くの方々が来てくださり、合計150名の方々が見に来てくれました👏 展示会では、子どもの作品のほかにも…就労のワークショップや子ども向けゲーム(こびとをさがせ、動物シルエットクイズ等)遊べる楽しさも感じられる工夫も取り入れることができました❢ 子どものアイディアで・・・きらめき古堅南のイメージキャラクター〔幸せを運ぶ鳥「ミナフル」〕:古堅南に関わる全ての人が、元気よく未来にはばたいてほしいという思いを込めて作ってくれました♪ 他にも、ひまわり畑🌻の空間や子どもの思い出を飾った写真アート📸等もクオリティー高く実現することができました(*^^)v 玄関の門番、案内係、カフェのキッチン担当、商品販売のレジ担当、ゲーム担当 等、それぞれの役割をもって子ども達のお仕事体験もすることができました。 来てくださった方々の口から「来て良かった、子ども達から元気がもらえて嬉しいよ」と感謝される言葉をもらい、無事に3日間やりきって【好評】で終えることができたのでホッとしています( ^ω^ )ニコニコ いろんな人との交流ができ、仕事体験のような決められたことをこなす練習にもなり、子ども達の頑張りをこの三日間を通して実感することができました(^^♪ 保護者の方々とも子どもの成長を共有することができて、とっても嬉しい気持ちになりました🥰 最終日には、就労の方々に混じって甲子園観戦👀する子もいるくらい場が盛り上がり…みんなの仲がより一層深まる良い機会になりました💛

知念トキヤさん(絵本語り屋)が絵本の読み聞かせボランティアに来てくださいました。
  • 児童デイサービスきらめき古堅南

2025年6月16日

知念トキヤさん(絵本語り屋)が絵本の読み聞かせボランティアに来てくださいました。

他の事業所(キッズ、就労)やご家族の方にも声をかけさせてもらい、一緒に参加されて良い交流の場になったと思います! 自己紹介から、手遊びまで色んなアプローチから歌に合わせてオモシロ楽しく読み聞かせをしていただき沢山場を盛り上げてくださいました♪( ˊᵕˋ*و(و “ 「だるまさんが」「せんろはつづくまだまだつづく」「おおきなかぶ」「うんちっち」「のーびたのびた」等などいろんな絵本と紙芝居・ペープサートを披露してくれました(   ◜ω◝ )☝︎その歌に合わせて、みんなも踊りだしてノリノリで楽しむことができました♪ いつも以上に子ども達も絵本に興味津々😊です‼

大好き!ブランコ
  • 児童デイサービスきらめき古堅南

2025年5月15日

大好き!ブランコ

いつもブログを見てくれてありがとうございます!きらめき古堅南です! 今回は古堅南にある感覚統合遊具について このブランコなんと!150㎏も耐えられるブランコです。 このブランコとても子ども達に、 大人気で学校から帰ってきたらブランコまで一直線! ゆっくりこぐ子、勢いよく乗る子、寝る子(笑)

ビオスの丘で笑顔いっぱい!新年度もことば音楽で一緒に成長しよう
  • 児童デイサービスきらめき古堅南

2025年4月24日

ビオスの丘で笑顔いっぱい!新年度もことば音楽で一緒に成長しよう

先日、ことば音楽に参加している親子さんと一緒にビオスの丘へ行ってきました! 舟に乗って園内を巡りながら、卒園とことば音楽の修了証を親子で手渡しするセレモニーを行いました。美しい自然の中で、みんな笑顔いっぱいの素敵な体験になりました。またぜひビオスの丘に遊びに行こうね! 新年度が始まり、ことば音楽に参加している子どもたちの中には、幼稚園や小学校に入学する子もいます。最近のことば音楽は、変わらず子どもたちの笑い声や保護者の皆さんの笑顔に包まれた温かい時間になっています。新年度は親子にとって環境が大きく変わり、忙しい時期になるかと思います。保護者の皆さんも、どうか体調に気をつけてご自愛ください。これからも、ことば音楽を通じて一緒にさまざまな経験をしていきましょう!新年度もどうぞよろしくお願いします。見学はいつでも大歓迎ですので、ぜひお気軽にお越しください♪

児童パワー全開!避難訓練チャレンジ
  • 児童デイサービスきらめき古堅南

2025年3月31日

児童パワー全開!避難訓練チャレンジ

いつもきらめきブログを読んでくれてありがとうございます。去年の11月と今年の3月に避難訓練をしました。子供達も意欲的に参加してくれました。 嘉手納警察署のご協力のもと、不審者対応訓練を実施しました。事前に訓練の流れを子供たちに伝えており、皆落ち着いてスムーズに避難することができました。訓練後には警察の方と一緒に振り返りを行い、学校で学んでいる「いか・の・お・す・し」や施錠の重要性について再確認しました。ご家庭でも、今回の訓練についてお子様と話し合い、安全について考える機会にしていただけると幸いです。 不審者、迫力がありました。 今年度最後の避難訓練として「きらめき大湾」「ジョブきらめき」と合同で火災訓練を行いました。視聴した火災訓練用のビデオで「おはしもコロコロ」という言葉が出てきました。 ・お・・・大きな声で知らせる・は・・・鼻と口を押さえる・し・・・姿勢を低くして逃げる・も・・・もどらない・コロコロ・・・服に火が付いたら倒れて転がる火災に遭遇した時の心備えです。いざという時のために覚えておくと良いと思います。また消防署から水消火器をを借りてきて、どのようにして使うのか実際に使って体験できたのも良かったです。大人数の訓練になりましたがとても集中して取り組むことが出来ました。

 「たのしい」「うれしい」「おもしろい」新しい事に挑戦 2024年Vr
  • 児童デイサービスきらめき古堅南

2025年3月28日

 「たのしい」「うれしい」「おもしろい」新しい事に挑戦 2024年Vr

いつもブログを見てくれてありがとうございます。きらめき古堅南から今年度の活動の様子です。 11月にユンタンザミュージアムへ出かけ、「きらめきアート展」を見に行きました。自分の作った作品が展示されているのを見つけた子どもたちは、とても嬉しそうにしていました。他の事業所の作品を見たり、遊べる体感型の作品で遊んだりしましたが、何よりも他の事業所のご利用者さんたちと交流できたことが楽しかったようです。きらめきの全事業所がそれぞれで作った作品を集め、このように形にできたことがとても嬉しく思います。 保護者参観である「2024年古堅南感謝祭」を開催しました。子どもたちの成長を保護者さんにも、共有できる場になったので、うれしく思います。子どもたちの成長を、今後も職員みんなで楽しみながら見守っていきますので来年もよろしくおねがいします。子どものために、お時間を作っていただきありがとうございました。保護者と参加できて子どもたちも嬉しそうにしている姿を見ることができ、とても特別な行事になりました。今年一年ありがとうございました。2025年もよろしくお願い致します。

きらめき古堅南の夏休みパート2
  • 児童デイサービスきらめき古堅南

2024年10月2日

きらめき古堅南の夏休みパート2

きらめき大湾の夏祭りに参加しました。お化け屋敷に入って怖がる子、喜ぶ子など様々でした。また、かき氷、カレー、たこ焼きなどあり子ども達は大喜びでした。また、きらめき北谷、きらめきキッズにも遊びにいきました。きらめき北谷でボルダリングやサンドバックがあり、運動遊びが充実していました。きらめきキッズではプールが夏休みの間は常設していたので、水遊びもできました。 宜野湾のきらめきのお友達と、古堅南のお友達が一緒に交流会をしました。自己紹介のときはちょっと照れながらも、名前や好きな食べ物を伝えることができました。その後は、ままごとやベイブレードで楽しく遊び、みんな交流を楽しんでいました!お礼の挨拶もしっかりできて、バッチリです。 さらに、グループホームのおじいちゃん・おばあちゃんたちとも交流会を実施。最初は子どもたちも緊張して小声の自己紹介でしたが、音楽演奏やけん玉、ダンスの披露でだんだん打ち解けてきました。おじいちゃん・おばあちゃんたちは大喜びで、笑顔があふれていました。 特にM君は、帰ろうとするときもおばあちゃんとおしゃべりが止まらず、帰りたくないくらい楽しかったみたいです。 様々なきらめきの事業所と交流できた夏休みでした。 つづく

きらめき古堅南の夏休み活動
  • 児童デイサービスきらめき古堅南

2024年9月20日

きらめき古堅南の夏休み活動

夏休み前半は「きらめき古堅南参観日」を開催しました。『就労ジョブきらめき』の手作り焼き菓子をカフェタイムにいただきながら、音楽プログラムの様子を保護者様に見ていただきました。今回は「音楽プログラム」の時間を参観していただきました。 7月下旬はやんばる森のおもちゃ美術館へ行きました。出かける前に約束を伝えています。スタッフの話を聞くこと、1人で行動しない事、水分を摂ることを伝えています。向かう車内でも約束を守る事ができていました。おもちゃ美術館では、いろんな木のおもちゃで遊んだり、木の香りもたくさんして匂いも楽しんでいました。 夏休みに津波を想定した避難訓練を行いました。事前学習として、避難の時に大切なポイントを確認したり、東日本大震災の事例を取り上げたアニメーションを見てもらいました。 午後に、大木公民館に徒歩で避難する計画でしたが、直前に大雨が降ったこともこともあり、プランBの車での避難に切り替えて実行しました。とてもスムーズに避難することができました。 夏休みの「陶芸プログラム」で久しぶりに「粘土再生SDGS」に取り組みました。今まで作りためた粘土塊を乾燥させてハンマーで細かく砕き、そこに少しずつ水を足して両手足を使って「土と水を練り合わせ」ていく作業です。ハンマーを使う時に力加減のトレーニングになり、手足で土を練る時にバランス感覚や体の使い方の練習になりました。汚れた体の部位をよく見て洗うことも大切な生活スキルですし、最後まで作業をやり遂げる 「仕事の練習」になったと思います。 つづく