めにゅー

きらめきブログ

背景画像

BLOG きらめきブログ

施設を選ぶ

えいぶるって何? in きらめき北谷✨
  • こどもさぽーとセンターきらめき北谷

2024年1月9日

えいぶるって何? in きらめき北谷✨

先月12月8日(金)に きらめき北谷初の保護者会を行ないました‼ 次年度小学校入学を控えたお子さんを持つお母さん方にお声がけをし、 沖縄県が推奨する「新サポートノートえいぶる」をご紹介、一緒に作成してみました♪ 大きな環境の変化となる節目に期待を持ちつつ、 疑問や不安な気持ちをお互いお話してみたり えいぶるの作成を通して、お子様の強みをスタッフと一緒に再確認してみたり 和気あいあいと楽しい1時間となりました♪ 参加していただいた保護者の皆さまからは 「改めて、「えいぶる」の良さと今後も活用できると認識できた」 「 同じ年齢の子どもを持つママさん達とお話が出来て、情報交換もでき楽しかった」 「小学校への引き継ぎ方法としてとても良い方法だと思いました!」 「子どもが安心して学校生活を楽しめるように活用していきたい」 などと感想をいただきました。 子どもたちの成長をサポートするために 保護者会の大切さを感じた有意義な時間となりました。 きらめき北谷では今後も子どもたちの成長を 保護者の皆さまと一緒に見守り、支えていきたいです。 保護者会にご参加いただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。

野菜収穫体験‼
  • こどもさぽーとセンターきらめき北谷

2023年11月22日

野菜収穫体験‼

11月8日にきらめき宜野湾にお邪魔して 野菜収穫体験をさせて頂きました。 ナスとキュウリの収穫をしました! 宜野湾の児童や職員とおしゃべりしたり遊びながらの収穫でした😊 青々とした野菜で思わずかぶりつきそうになるくらい とても美味しそうでした✨ 児童も上手に収穫が出来ていて 嬉しそうでした😊 素敵な時間を過ごせたので また交流会したいです😆

北谷町避難訓練✨
  • こどもさぽーとセンターきらめき北谷

2023年11月8日

北谷町避難訓練✨

こんにちは😊 きらめき北谷です🌟 今日は先日行われた避難訓練の様子を紹介します‼ 今回は北谷町で行われた町主催の 津波を想定した合同の訓練に参加しました‼ 北谷町の指示に従って 避難場所まで皆で移動。 5分で避難場所に到着する事が出来ました😆 親子でのご参加、ありがとうございました♪ 今後の課題は避難した後の過ごし方。。 事業所で相談しつつ 災害時にも慌てず冷静に避難できるように努めたいと思います👮

夏の思い出⭐
  • こどもさぽーとセンターきらめき北谷

2023年10月4日

夏の思い出⭐

こんにちは😃きらめき北谷です。 久しぶりの投稿です😊 まだまだ暑さが続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? あっという間に過ぎ去った夏でしたね‼ きらめき北谷では夏祭りをしたり サップ体験をしたり 水遊びをしたりと楽しい夏になりました! 今後はできるだけブログもあげていきたいと思うので こうご期待です😆

きらめき北谷 水遊び
  • こどもさぽーとセンターきらめき北谷

2023年7月17日

きらめき北谷 水遊び

こんにちは!きらめき北谷です。 梅雨が明けて、水遊びが楽しい時期になってきました。 先日、きらめき北谷では新しくオープンした児童デイサービス きらめき宜野湾に遊びに行きました。 素敵なお庭に噴水型のプールや水鉄砲、水風船などで沢山遊びました。 今回の水遊びの目的は ・水に触れる事で、冷たさや水圧を感じるなど身体の色々な所に刺激を与える! ・陸上では感じる事のできない、水中ならではの身体の動かし方を感じてもらう! 以上2点を目的に行いました。 浅いプールでしたが、顔をつけて潜ったり、ゆっくり水に浸かったりと色々な遊びをしていました。 こども達も水遊びを楽しみながら、色々な刺激を感じる事ができたと思います。 最後まで読んで頂き、ありがとうございました~。

不審者対応訓練!!
  • こどもさぽーとセンターきらめき北谷

2023年3月13日

不審者対応訓練!!

こんにちは🌞 きらめき北谷では、年に3回避難訓練を実施しています。 火災の避難訓練、津波の避難訓練、不審者対応訓練の3つを毎年行なっています。 去った2月21日火曜日に「不審者対応訓練」を実施しました。 不審者が施設に入ってきた際の、避難誘導や不審者への対応方法について確認しました。 不審者役を演じてくれた代表取締役の渡慶次憲さんの熱演もあり、緊張感のある不審者対応訓練を行う事が出来ました。 不審者対応訓練後には、みんなで不審者対応に関する動画教材を使って勉強。 集中してみる事が出来ていました! こども達には、不審者役の正体をバラしてないのでここだけの秘密でお願いします♪

第1回 KIRAMEKIマラソン大会
  • こどもさぽーとセンターきらめき北谷

2023年2月8日

第1回 KIRAMEKIマラソン大会

こんにちは! きらめき北谷です! 2023年1月28日土曜日、北谷町陸上競技場にてマラソン大会を行ないました! マラソン大会開始前は、まさかの大雨。。。 心配していたお天気もマラソンが始まる前には、快晴になり開催できました。 参加者全員、怪我無く、走りきる事ができました。 頑張って走る姿に、きらめきスタッフ一同、開催して良かったと思えるマラソン大会になりました。 来年は写真の掲載もしたいと思います。 ご参加頂いた皆様、ありがとうございました♪

✨きらめき北谷✨
  • こどもさぽーとセンターきらめき北谷

2023年1月5日

✨きらめき北谷✨

新年明けましておめでとうございます🎍 こんにちわ😊きらめき北谷です 2022年大変お世話になりました🙇‍♀️🙇‍♂️ありがとうございました 2023年もよろしくお願いします🙇‍♀️🙇‍♂️ さてさて12月きらめき北谷の大きな出来事はというと きらめき北谷にも2022年クリスマスが訪れてプレゼントを受け取ることが出来ました😍❤️ 冬休みではうどん作りに挑戦する事ができみんなで一緒にうどんを食べました🙌🐰 みんなで冬休みを楽しみ心機一転1月も頑張っていきたいと思います 今後ともきらめき北谷をよろしくお願いします⭐

きらめき北谷 プログラミング💻
  • こどもさぽーとセンターきらめき北谷

2022年9月17日

きらめき北谷 プログラミング💻

こんにちは☺ いっしょに わくわく! いっしょに チャレンジ! いっしょに ぐんぐん! きらめき北谷です♪ ブログを見に来て下さり、ありがとうございます! 今日はきらめき北谷で行っている 『プログラミング』の様子を紹介したいと思います♪ 現在、プログラミングに頑張って挑戦している児童さんは小学校高学年の2名です。 DSC_2317 ブロック玩具『LEGO』の プログラミングキットを使って取り組んでいます。 この日はダンプロボットの組み立て、プログラミングに取り組みました! 一度にたくさんの荷物を運ぶには どのようなダンプロボットを組み立てたらいいのか、 ゴールまで到達する為にはどのような動きを プログラムすればいいのか、 また1分間でたくさんの荷物を運ぶ プログラムにも挑戦! ロボットの形状を工夫してみたり、 プログラムを変えてみたり 自分で考えて様々な工夫をしています♪ また日頃の取り組みの成果を披露する場として 定期的にご家族を招いて 発表会をしています。 DSC_2007 緊張しながらも ロボットの説明や 実際に動かして披露したり 楽しかったこと、大変だったことなどを 発表することが出来ました♪ ご家族にも日頃頑張っている姿を見てもらうことができ スタッフ一同 とても嬉しく感じています! こどもたちといっしょにわくわくしながら挑戦し、 スタッフもいっしょにぐんぐん成長できるよう 努めてまいりたいと思います! 最後まで見ていただき、ありがとうございました♪ また次の投稿を楽しみにお待ちください♪ こどもさぽーとセンター きらめき北谷

🔥きらめき北谷 防災訓練🔥
  • こどもさぽーとセンターきらめき北谷

2022年7月25日

🔥きらめき北谷 防災訓練🔥

 いつもきらめきブログをご覧になっている皆さま、 初めてお越しくださいました皆さま、ご覧頂きありがとうございます。  きらめき北谷では年2回、防災訓練を行なっています。  避難訓練中は大きなサイレンやアナウンス等を用いるため、 普段から緊張が強めと思われる児童には 事前にサイレンの音や手順を説明・予告し、訓練に挑みました!  今回は隣接する食堂で火災が発生!と想定し、放デイ児童たちと共に避難訓練を行ないました。  ↑児童全員の安全確保と避難場所に誘導 ↑児童たちは落ち着いて誘導指示に従い、避難場所へ行き、 訓練終了まで避難場所で待機することができました。  避難訓練!やってみなければわからない!  避難訓練!やってみてわかったこと!!  避難訓練!わかったことをやってみる!!!  後日、訓練の振り返りでは、改善案や気づきなど意見が多くあがりました。  今回の振り返りを活かすべく、いつどこで発生するのか分からない災害に備えて防災に注力し、  災害発生時は臨機応変に行動していく所存です。    🌈こどもさぽーとセンター きらめき北谷  キャッチフレーズ🌈  ☆いっしょにわくわく!いっしょにチャレンジ!いっしょにぐんぐん!☆  日々、安全確保に努め、きらめき北谷に通うこども達をお守りしていきます。 最後までご覧くださりありがとうございます。  それではまた、お会いしましょう🍃